分離発注でマイホーム
〜エコ住宅・省エネ住宅〜

電気料金改定

目 次

〓分離発注とは

〓マイホーム建設記

〓レポート

仕様

建設費用

断熱効果

中水利用システム

太陽光発電

風力発電

オール電化効果

気密性

雨水タンク改良

外溝工事

独立電源強化

冷蔵庫

エコキュート

省エネ住宅

暖房費予測

電気料金契約

電気ガス比較

CO2排出量

窓の結露

電気料金の値上げ

ハムスター発電

節電対策グッズ

洗濯物干し

家庭菜園

電気料金改定

電気料金の値下げ

エコポイント

ハイブリッド車

電球型LED照明

エコキュートの断熱

計画停電対策

〓水道光熱費月報

〓エコ投資回収状況

〓太陽光発電の実際

 太陽光発電-基本編-
 太陽光発電-実践編-
 新たな電力買取制度
〓オール電化の実際
 オール電化-基本編-
 オール電化-実践編-
 

メール

※当サイトへのリンクはフリーです。トップページ、個別ページ問わず、ブログなどの話題提供にお役立てください。

 

 
 
 
 
 
 
 

太陽光発電


 2008年4月の燃料費調整額アップ時に「電気料金の値上げ」レポートを書きましたが、その後も原油の高騰は続き、ついに電気料金の改定に至りました。巷では2009年1月から標準家庭で約800円の値上げということになっていますが、今回の電気料金改定には多少からくりがあり、オール電化の世帯にとっては納得できない部分があります。

〓電気料金改定のポイント〓

電気料金は、基本料+電力量×(単価+燃料費調整額)で計算されます。使用電力量によって単価が変る三段料金制や、時間帯によって単価の異なる料金プランなどもありますが、契約に応じての単価はそれぞれ固定されています。この単価は簡単に変更することができないため、燃料費調整額として、燃料費(主に原油)の相場に応じて自動的に単価にプラスマイナスをし、金額を調整する仕組みになっています。

今まで「電気料金の値上げ」と言われてきたのは、燃料費調整額が上がったということでしたが、今回は、単価そのものが改定になります。さらに、燃料費調整額の計算方法も改定になります。今回はこの2点が改定されるわけですが、改定されるのに「改定後も料金は据え置き」などという不思議なからくりで消費者を煙に巻こうとしています。

1.単価は値上げ
 電気料金契約には色々な料金プランがあり、単価が様々なので、わかりやすく最も一般的な従量電灯Bの2段料金で話しを進めます。
 現行の単価は21.04円、これに燃料費調整額が1.82円プラスされています。これが9月からの改定で単価は22.86円になります。単価は1.82円の値上げということになります。

2.燃料費調整額は調整幅を拡大
 燃料費調整額の調整幅は、現行の計算方法では1.92円までとなっています。これを4.06円まで拡大できるような計算方法に改定されます。

〓料金据え置きに騙されるな〓

今回の改定では上記の2点が改定され、9月から適用されます。それによる影響はというと、9月〜12月までは、今までと変りがありません。料金据え置きは事実です。というのは、単価の値上げ分は現在の燃料費調整分で、9月〜12月の新燃料費調整額はゼロになるからです。ここで東京電力では、燃料費調整額をゼロにすることを「企業努力により・・・」と恩着せがましく発表していますが、そもそも単価を変更するのだから、燃料費調整額はリセットされてゼロになるのが当たり前です。単価を値上げ(改定)した上に燃料費調整額が乗っていたら、改定の意味がない、というか、何のための燃料費調整額かわからなくなってしまいます。

ということで、電気料金は改定したものの、9月〜12月は実質支払い金額は変わりませんよ、という甘い言葉で消費者を安心させておきながら、本当はものすごい値上げが待っているのです。

〓2009年1月からどうなる?〓

今回の電気料金改定の背景にはご承知のように原油高があります。そもそもそんな燃料費の相場変動に対応するために燃料費調整額制度が設けられたのですが、前記したように変動幅には制限があり、現行では1.92円までしかプラスすることができません。もうこれ以上現行の燃料費調整額の計算方法では上乗せができないところまで来てしまったので、こっそり調整幅を4.06円まで拡大しているのです。今回の単価の値上げ幅は21.04→22.86円なので1.82円です。しかし、1月からは、原油の価格次第によってはさらに4.06円プラスすることができてしまうのです。

〓オール電化に不利な改定〓

電気料金の改定が、各単価において、燃料費調整額の分上乗せになるとすると、オール電化の売りである深夜電力の割引率が悪くなってしまいます。
 例えば、おとくなナイト10で比較してみると、下の表のようになります。

  現行 1月からの予想
単価 調整額 実質 単価 調整額 実質
夜単価(円) 7.66 1.82 9.48 9.48 2.7 12.18
昼単価(円) 28.92 1.82 30.74 30.74 2.7 33.44
割引率(%) 73.5   69.2 69.2   63.6


 もし、1月から2.7円の燃料費調整額がプラスされるとなると、夜間の割引率は現行(燃料費調整額込み)の69.2%から63.6%へ5.6%悪くなります。電気料金そのもの値上げによる痛手と、割引率悪化による痛手のダブルパンチになってしまいます。

そもそも深夜料金は、止められない原子力発電の余剰電力を捌くために設定されたもの、原油と同じくらいウランが高騰しているのなら話しはわかりますが、そうではないのに、燃料費調整額と同じ額を値上げするのは納得いきません(個別の新単価表が入手できておらず、東京電力の「新電気料金は現行単価+現行燃料費調整額」から推察しています)。確かに柏崎刈羽原子力発電所が止まっていますが、昼間と夜間の需給バランスから、きっちり単価に反映していただきたいものです。  

ワットチェッカー      ワットチェッカー

●コンセントに差し込んで簡単&便利にボタン1つですぐ測定できます。
●電圧(V)、電流(A)、電力(W)、皮相電力(VA)、周波数(Hz)、力率(PF)、積算電力量(KWH)、積算時間(H)。
●液晶画面に数値で表示されひとめで測定できます。

〓値上げシミュレーション〓

前回のレポート同様我が家の消費電力を元に、来年1月から2.7円(予想)の燃料費調整額がプラスされた場合、どのようになるのかをシミュレーションしてみました。

電気料金の値上げによる影響比較(燃料費調整額2.7円)

  旧宅【ガス併用】 新宅【オール電化のみ】 【オール電化+太陽光発電】
消費電力(kwh) 燃料調整費  増加分(円) 消費電力(kwh) 燃料調整費  増加分(円) 消費電力(kwh) 燃料調整費  増加分(円)
1月 425 1,148 994 2,684 531 1,434
2月 310 837 747 2,017 223 602
3月 337 910 700 1,890 94 254
4月 317 856 586 1,582 55 149
5月 337 910 564 1,523 -72 -194
6月 259 699 397 1,072 -177 -478
7月 296 799 420 1,134 44 119
8月 288 778 427 1,153 -192 -518
9月 314 848 409 1,104 -25 -68
10月 241 651 420 1,134 11 30
11月 289 780 447 1,207 58 157
12月 353 953 615 1,661 203 548
合計 3,766 10,168 6,726 18,160 753 2,033
平均 314 847 561 1,513 63 169

 

シミュレーションの結果、一般世帯に近い旧宅【ガス併用】で月平均847円の増加となりました 。ニュースでも来年1月から月平均800円前後の負担増と流れていますので、あまり外れていないと思います。オール電化では月平均1,513円も負担が増えてしまいます。 これはガスの基本料金よりも高くなってしまいます。「オール電化にすればガスの基本料金もいらなくなるし・・・」などと言っていられなくなります。

さらに、最悪のシナリオである燃料費調整額いっぱいの4.06円ではどうなるでしょう。4.06円までは、総務省への届出の必要がなく、自動で値上がりします。

電気料金の値上げによる影響比較(燃料費調整額4.06円)

  旧宅【ガス併用】 新宅【オール電化のみ】 【オール電化+太陽光発電】
消費電力(kwh) 燃料調整費  増加分(円) 消費電力(kwh) 燃料調整費  増加分(円) 消費電力(kwh) 燃料調整費  増加分(円)
1月 425 1,726 994 4,036 531 2,156
2月 310 1,259 747 3,033 223 905
3月 337 1,368 700 2,842 94 382
4月 317 1,287 586 2,379 55 223
5月 337 1,368 564 2,290 -72 -292
6月 259 1,052 397 1,612 -177 -719
7月 296 1,202 420 1,705 44 179
8月 288 1,169 427 1,734 -192 -780
9月 314 1,275 409 1,661 -25 -102
10月 241 978 420 1,705 11 45
11月 289 1,173 447 1,815 58 235
12月 353 1,433 615 2,497 203 824
合計 3,766 15,290 6,726 27,308 753 3,057
平均 314 1,274 561 2,276 63 255

ここまで行く前に、原油価格が下がることを期待するしかありません。太陽光発電の投資効果回収が早まるのは良いのですが・・・。

※2009年4月の電気料金の値下げ
  ※毎月の電気料金、水道料金は水道光熱費月報で公表しています。

  【電気料金改定】2008年8月



太陽光発電

 

 

 



 

お探しの情報がなかったら、
こちらで検索してみましょう!

カスタム検索

家庭菜園          電気料金の値下げ